富山大学人を対象とし医療を目的としない研究倫理審査委員会

「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」適用外の研究であって、人を対象に実施する研究の審査を行っています。

 

「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針(以下、倫理指針)」の審査を行う「臨床・疫学研究等に関する倫理審査委員会」とは
審査プロセスや手続きが異なりますので、申請前に以下を必ずご一読のうえ、手続きをお願いします。

<注意点>
 ・共同研究機関の一括審査対応不可


 → 共同研究の倫理審査を申請する場合、共同研究機関側の倫理審査手続きについては、事前に当該機関の倫理審査委員会へ
   お問合せください。
   本学の「人を対象とし医療を目的とした研究倫理審査委員会」では、一括審査対応を行っておりません。

『研究開始』のタイミング

 倫理審査が完了し、学長又は病院長による審査結果通知書が発行され次第、研究を開始できます。
 共同研究契約の締結など企業等が関係する研究を実施される場合は、審査結果通知書が発行されないと研究が開始できない点にご留意ください。

倫理審査完了までに要する時間

 迅速審査(侵襲又は介入なし)の場合、申請受理後、審査完了までにおおよそ1か月半~2か月ほど要します。

 事前確認教員、審査委員による申請書類への意見、実施内容から委員会本審査と判断された場合には、さらに時間を要することとなるため、

 研究開始まで時間的余裕をもって早めに倫理審査申請をお願いします。

 また申請後、システムにおける質疑応答には可能な限り迅速にご対応いただけますようご協力のほどお願い申し上げます。

  

 倫理審査申請に必要な手続き

  人を対象とし医療を目的としない研究を開始される方へ をご確認ください。

 倫理審査申請システムのマニュアル

  ・ユーザー登録

  ・新規申請・その他申請

 

 

PAGETOP